ソフトボール教室
- shonanladybird
- 2016年4月7日
- 読了時間: 2分
4月3日(日曜日)
朝霧雨の降る中準備をスタートしましたが、開始時には上がって練習がスタートできました。
今日は元日立のソフトボールチームの選手だったお二人(佐藤さん・粟倉さん)に来て頂き、子供たちに
練習の指導をして頂きました。

途中、お母さん達で作ったトン汁とおにぎりを食べ一日楽しく活動できました。
最後に、お二人にみんなから質問を投げかけ返答して頂くこともできました。

その一部をご紹介すると…
Q:バットの持ち方を教えてください
A:傘を持つ高さでバットを持ち引きすぎないこと。(後ろに引きすぎるとボールが見えなくなるため)
Q:ボールを飛ばすにはどうしたらいいですか
A:振りはじめから思いっきり振るとボールに当たる時には50くらいになってしまうので、最初はあまり
力を入れすぎず軽く持ち、ボールに当たる瞬間に100の力でぶつけるようにする。
Q:毎日していたことはありますか
A:素振り
素振りは毎日5回でも10回でもいいから続けよう。
(100回、200回やらなくても大丈夫。大事なのは毎日続けること)
Q:試合の時緊張してしまいます。どうしたらいいですか
A:私たちもいつも試合の時は緊張してます。そんなときはゆっくり深呼吸をすると力が抜けて落ち着きます。無駄に力を入れずリラックスして挑みましょう。
などなど。。。みんな勉強になったかな♪

普段の練習とは違ってとても新鮮な一日でした。みんなも終始笑顔で声もよく出ていました。
教えて頂いたことをしっかり実践してレベルアップを目指しましょう!
また次回も遊びに来て頂けると嬉しいですね☆
レディバ一同、心よりお待ちしております!!!
また、当日は体験のお友達もきて下さいました♪
実際にバットを振ってみたり楽しそう
練習の見学・体験はいつでも大歓迎です。
ご希望の方はぜひお気軽にお問合せ下さい。